救急車

2006年09月30日

Posted by えびソントン at 16:23 │Comments( 8 )
こんにちは、えびソントンです。

今日は昨日に続き働く車の紹介です。

救急車(ハイメディック、車体 トヨタ グランビア)です。


救急車

さて問題です。この救急車の値段はいくらするでしょうか?
(続きを読んでね)


救急車

正解は、1千7百万円です。
はしご車ほど高くはないですが、乗用車の値段から考えると高いですね!

家の息子は値段のことよりも「ピーポーだ!ピーポーだ~!」っと叫んでました。






この記事へのトラックバック
?違???潟???
?違???潟??? 【 ?違???潟??? 】at 2006年11月27日 15:50
この記事へのコメント
足跡から、遊びに来ました。

面白い本ですね。(^o^)

プロフィールもいいですね。
私も行ってみたいな、ネバーランド
Posted by at 2006年09月30日 17:12
いやぁ~、相変わらずスケールでかいですね

「もやし。 しろい。 よんじゅうはち えん。」

って感じでは地味ですもんね?

きっと息子さんはビッグな男になりますよ
Posted by シンエイ at 2006年09月30日 20:44
心 さん

はじめまして、コメントありがとうございます。
大変勉強になる本です。私たち税金で購入されてる車両ですから。

ネバーランドは子供しか行けないのですが、大人でも子供の心もった人
なら行けるような気がして・・・

ピーターパンの影を見つけたら教えて下さい。
Posted by えびソントン at 2006年09月30日 20:48
An ambulance ですね!

やっぱり~高いねぇ~!

でも、なるべくなら運ばれたくない~
Posted by クローザー at 2006年10月01日 01:21
シンエイ さん

もやしの価格に詳しいですね~毎日もやし食べているのですか?
でも、もやしだけでは筋肉ムキムキにはならないはず!

小生、黄色の生活はやめて早く青い生活をしたいものです・・・
その後には赤と黒が待ってます。
黒のシンエイさんに追いつけ追い越せです(気持ちだけ)。


クローザー さん

アメリカでは救急車を利用したらお金を取られるらしいですよ!
保険に入ってないと大変ですね~

無理なファインプレイは禁物です。
救急車で運ばれてはたまりませんな~
アバラ骨のひびは我慢できたけど・・・
Posted by えびソントン at 2006年10月01日 08:20
救急車、たしかN産(もしくはOテック)からも出てたような・・・。
救急車を利用すると・・・確か日本も保険適応?で無償ではなかったような気がしないでも、ないです(苦笑)←経験者談

肋骨って、意外に結構すぐ折れますよね(笑)昔満員電車のドア付近の
パイプ(バー)で、ポキッ?と・・・・吸気がつらくて病院行ったら
折れてましたー(笑)。  

しかし、ひびは、折れるより痛いと聞きます!
Posted by mico at 2006年10月01日 21:13
mico さん

そうですね~最近はN産のエルグランドですかね~

肋骨が折れたんですか!簡単に折れると聞いてはいたものの、
まさか電車のパイプで折れるとは、怖いです。

ひびでも骨折でも呼吸の時は痛いですよね。
Posted by えびソントン at 2006年10月01日 21:23
(訂正:適応→適用ですね(苦笑)失礼しました)

さて、そうそう、肋骨は折れやすい/ヒビ入りやすい、です。
(大きな声では言えませんが、私のチームのメンバーに、カートで走り過ぎて Gを受けまくってたら・・・ヒビはいって通院してましたもの(^-^;)
Posted by mico at 2006年10月01日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。